-
カテゴリ:6年
朝のお手伝い -
6年生は、1年生が入学してから毎日、朝のお手伝いに行っています。ランドセルのしまい方や道具箱の使い方などを優しく丁寧に教えてあげることができました。また、折り紙やトランプなどで一緒に遊びました。優しい6年生のことを1年生は大好きです。
公開日:2018年04月25日 18:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
避難訓練 -
4月20日に今年度初めての避難訓練を行いました。「おかしも」を守って、避難することができました。災害はいつ起こるか分かりません。今後も月に一度の避難訓練を大切にしていきます。また、今回は1年生は上級生の避難の様子を見学しました。次回からは、1年生も交じって避難訓練を行います。
公開日:2018年04月23日 19:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
音楽朝会 -
音楽朝会で「グッデ―グッバイ」と「勇気100%」を歌いました。元気いっぱいの声がふれあいホールに響き渡りました。
公開日:2018年04月23日 19:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
1、2年 はたらく消防写生会 -
4月23日、武蔵野消防署の方、消防団員の方に来ていただき、校庭で消防写生会を行いました。子どもたちは、大きなはしご車、ポンプ車に大興奮。消防服の早着替えも見せていただきました。よく見て、画用紙いっぱいに描くことができました。
公開日:2018年04月23日 16:00:00
更新日:2018年04月23日 17:55:34
-
カテゴリ:1年
はじめての給食 -
1年生の給食が今日から始まりました。給食当番も量を確かめながら、上手に盛り付けていました。給食を食べながら、「やっぱり、小学校の給食っておいしいね。」「みんなで食べると楽しいね。」「今度の給食も楽しみ!」と大興奮でした。
公開日:2018年04月20日 19:00:00
更新日:2018年04月23日 17:54:30
-
カテゴリ:学校生活の様子
1年生を迎える会 -
4月18日(水)に1年生を迎える会を行いました。代表委員を中心に2年生から6年生までが1年生の入学をお祝いするために準備をしてきました。当日は、じゃんけん列車、千川小学校に関する○×クイズなどを行い、みんなで楽しむことができました。お礼に1年生は「1年生になったら」の歌と言葉を言いました。
公開日:2018年04月20日 07:00:00
更新日:2018年04月20日 08:10:05
-
カテゴリ:1年
1年 図工 こいのぼりをつくろう -
図工の時間にクレパスや色鉛筆を使って、自分だけのこいのぼりをつくりました。
公開日:2018年04月19日 20:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 生活 学校たんけんの準備 -
4月24日(火)に予定している1年生との学校たんけんの準備をしました。「ポスターに漢字は使わない方がいいよね。」「こんな絵をいれたらいいよ!」など1年生のことを考えながら、班で協力して準備をすることができました。
公開日:2018年04月19日 20:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 交通安全教室 -
4月19日(木)、武蔵境教習所で交通安全教室を行いました。トラックの巻き込み事故や飛び出し事故の実演を見たり、安全に道路を歩く練習をしたりしました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
公開日:2018年04月19日 20:00:00
-
カテゴリ:3年
千川「やさいを育てよう」(3年) -
千川「やさいを育てよう」の学習で、井口農園で枝豆の種まき体験をさせていただきました。子どもたちは初めての枝豆の種まきに興味津々で、意欲的に取り組んでいました。農家の方の仕事についてもたくさん教えていただきました。
公開日:2018年04月17日 17:00:00