【タイトル】

4、5、6年生 交通安全教室

【本文】

 7月11日(金、自転車の安全な乗り方についての交通安全教室がありました。  武蔵野警察交通安全課の方が、安全を守るためのヘルメットや反射材の正しい使い方、危険が隠れている場所や場面について具体的に説明してくださいました。  お話の後に、6年生の代表が「もう慣れていたつもりだったけれど、知らないルールもあった。」「13歳を超えたら車道を走ることが増えるから気を付けたい。」と学んだことを話しました。  ちょっとした油断が事故につながらないように、自転車に乗る時は交通ルールや安全確認を大事にしようと再確認しました。外出が増える夏休み、ご家庭でもぜひ話題にしていただけたらと思います。


【添付ファイル】

100_0412.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。