お知らせ
-
2022年09月13日 13:01:40
-
■文部科学大臣のメッセージについて
令和4年8月、文部科学大臣から、自殺予防に関わるメッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」が公表されました。こちら
■「お子さんの学力向上に大切なこと」
今年度行った学力向上を図るための調査結果についての保護者向け資料です。こちら
■令和4年度の行事予定
令和4年度の行事予定はこちらです。行事予定の内容は変更になることがありますので、その都度お知らせいたします。
■Google meetへの入り方
お子様のGoogleアカウントを使用してアクセスしてください。ご家庭の端末でアクセスも可能です。Google meetへのアクセス手順はこちらになります。
※面談や保護者会に参加する際、録画することや第三者に視聴させることはしないでください。
※Classroomへの入り方はこちらをご参照ください。
■Googleフォームを利用した児童の欠席・遅刻・早退の連絡について
欠席・遅刻・早退の連絡についての手紙はこちらです。
あさがお教室WHAT'S NEW
-
2023年02月03日 17:59:38
あさがお教室の教材紹介(育ちを促す遊び) - 1月21日(土)の学校公開では、あさがお教室の授業で使用している教材の紹介をしました。昔から子どもたちに親しまれてきた伝承遊びや、道具を操作して取り組む工作遊び、子ども同士が関わり合いながら楽しくコミュニケーションをするアナログゲームなど数多くの遊びについての展示をしました。 子どもたちの遊びは、その発達に重要な意味をもっています。子どもたちは遊びの中から、言葉や数の理解、順番や勝敗の理解
-
2023年01月10日 12:36:23
タブレットを活用した学び - あさがお教室には「ノートを書くのが苦手」「九九が覚えられない」「教科書を読むのが苦手」というように学習で困っている子ども達もいます。そのような子ども達には写真のようにタブレットを活用した指導も行っています。 タブレットを使った学習は、「書いたり読んだりする負担感を減らすことができる」「すぐに評価をしてもらえて、間違えてもすぐにやり直せる」「失敗が周りから見られにくい」などたくさんのメリットがあり
-
2023年01月10日 09:45:43
特別支援教室 あさがお - <2022年度 教室便り> 4月 7月 12月 3月 <2021年度 教室便り> 4月 7月 12月 3月 <2022年度 あさがお教室の様子> 令和4年5月 ○アンガーマネージ
学校までのアクセスWHAT'S NEW
-
2017年09月14日 09:55:06
学校までのアクセス - ■所在地 〒180-0011 東京都武蔵野市八幡町3丁目5番25号 TEL 0422-51-3695 FAX 0422-55-5039 ■最寄り駅 ○JR中央線・総武線・地下鉄東西線 三鷹駅 ○西武新宿線 西武柳沢駅 ■順路 ○三鷹駅北口 柳沢駅行きバス(鷹13柳沢駅) 武蔵野中央公園(旧 八幡町)下車3分 ○西武柳沢
-
2023年02月03日 16:43:47
Let's enjoy English! - 金曜日はALTのアン先生が来てくれている日でした。中休みにはAnn's room (英語遊び)で、Animals cardを使って、神経衰弱を楽しみました。 また、2年生の英語では、actions(動きを表す表現)を使って、jump, turn around, stop,など ゲームを通して活動を楽しみました。 Super!!
-
2023年02月03日 15:53:12
今日は何の日?~図書館より~ - 節分ですね。 季節の読み物、たくさん揃っています! 図書委員会の子供たちが、休み時間カルタ大会を企画、運営しています。
-
2023年02月03日 14:24:45
5年生 ふれあいタイム - 先日立てた計画をもとに、ふれあいタイムを実施しました。 回を重ねるごとに、進行がスムーズになっています。サッカー、増え鬼、バナナ鬼、かるた、風船バレーなど、明るくにぎやかな雰囲気でした。 教室に戻ってふり返りを行い、次に生かしていきます。