日記ページ(令和6年度~)


検索
カテゴリ:学校生活の様子
1学期が終わりました!

元気いっぱいの笑顔で子どもたちは下校していきました☆彡

     

「傘を持って帰ってね」

「2学期、まってるよ」

「楽しい夏休みを過ごしてね」

先生達もみな玄関まで送っていました(*^_^*)

     

1年生と高学年が並んで帰る姿も、今日はたくさん見られました。とても微笑ましいです。

   

 正門前では校長先生も子どもたちに、にこやかに挨拶をしていました!!

 

よい熱休みをお過ごしください☆彡

2学期に元気なみんなと会えることを楽しみにしています(*^-^*)

 

公開日:2025年07月18日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 17:13:19

カテゴリ:学校生活の様子
1学期が終わります☆彡

今日は1学期の終業式がありました。

ホールへの入り方がとても上手になった1学期です。静かに入り、静かに待つ。これがとても素晴らしい!

     校長先生からはお話が3つありました。

そのうちの一つは今年度大事にしたいことについてです。

「対話」と「協働」。低学年の子どもたちにわかりやすくお話をしてくださいました。

     

2学期もたくさんの友達や先生と言葉を交わし関わりが広がるといいですね。

続いて生活指導や自由研究のお話がありました。

     

終業式後の教室では、先生と一人一人、

オープンスペースで1学期の振り返りや2学期に向けての話をしていました。

     

公開日:2025年07月18日 10:00:00
更新日:2025年07月18日 17:12:03

カテゴリ:学校生活の様子
きれいにしよう!

7月17日

明日の終業式を前に、今日の5校時は全校で大掃除です!!

自分の教室、オープンスペース、ラーニングセンター、、、

1学期の間たくさん使ってきた場所を丁寧に掃除していました。

     

     

先生も一緒に大掃除。掲示物も進んで、はがします。

     

カーペット敷きなので、掃除機が大活躍です。

     

1年生の教室や靴箱では、6年生が一緒に掃除をしてくれていました。

今年は帰りの会の支度などにもよく高学年が手伝いに来てくれました(*^-^*)

     

階段掃除をしていた5年生。竹串を使って隅々までほこりを丁寧にとっていました。

     

気持ちよく明日の終業式が迎えられます!!

公開日:2025年07月17日 14:00:00

カテゴリ:6年
6年生 理科「生物と地球環境」 メダカのえさを観察しよう

7月17日

 近隣の武蔵野大学から講師を招き、授業を行いました。

 武蔵野大学の池の水をマイクロスコープを使って観察しました。マイクロスコープは、学習者用コンピュータに接続し、カメラアプリを使って観察できる機器です。これまでは顕微鏡を使って学習を進めていましたが、マイクロスコープを使って静止画や動画を撮影しながら観察しました。

 ミジンコやカイミジンコなどを見付け、友達と見せ合う姿が多く見られました。

公開日:2025年07月17日 12:00:00
更新日:2025年07月17日 14:33:18

カテゴリ:学校生活の様子
4、5、6年生 交通安全教室
100_0412

 7月11日(金、自転車の安全な乗り方についての交通安全教室がありました。
 武蔵野警察交通安全課の方が、安全を守るためのヘルメットや反射材の正しい使い方、危険が隠れている場所や場面について具体的に説明してくださいました。
 お話の後に、6年生の代表が「もう慣れていたつもりだったけれど、知らないルールもあった。」「13歳を超えたら車道を走ることが増えるから気を付けたい。」と学んだことを話しました。
 ちょっとした油断が事故につながらないように、自転車に乗る時は交通ルールや安全確認を大事にしようと再確認しました。外出が増える夏休み、ご家庭でもぜひ話題にしていただけたらと思います。

公開日:2025年07月13日 18:00:00
更新日:2025年07月15日 09:12:13

カテゴリ:学校生活の様子
自由研究コーナーと図書館

ラーニングセンターに夏休みの自由研究として楽しくチャレンジできそうなお知らせを掲示しています。

保護者の方もお時間がありましたら、見にいらしてください。

     

   

夏休みに何かにじっくりと取り組んで思い出作りができるといいですね。

図書館前にも夏休みのおすすめの本が並んでいます。

     

夏休みももうすぐですね(*^-^*)

公開日:2025年07月11日 11:00:00
更新日:2025年07月15日 09:11:44

カテゴリ:学校生活の様子
うんとこしょ どっこいしょ

7月3日

1年生の教室では国語の学習をしていました。

今日は「おおきな かぶ」の音読発表会です。

みんなで気持ちを整え、声を揃えて音読していました。

かぶが大きくて大変‼!な様子を思い描きながら上手に音読ができました(*^_^*)

     

校長先生からお褒めの言葉をいただいて、大喜びの1年生でした☆彡

公開日:2025年07月03日 09:00:00
更新日:2025年07月03日 17:01:17

カテゴリ:学校生活の様子
読み聞かせ

読書ウィークス中です。今週は朝の時間にどのクラスも読書をしています。

3年生のオープンでは、保護者の方が読み聞かせに来ていました。

今日までに1年生から3年生まで読み聞かせをしてくださいました。

みんな真剣に聞き入っていました。

     

いくつになっても本を読んでもらう時間は心地のよいものです(*^_^*)

読み聞かせに来ていただき、ありがとうございました。

公開日:2025年07月01日 11:00:00
更新日:2025年07月01日 12:56:50

カテゴリ:学校生活の様子
待ち遠しい七夕☆彡

ラーニングセンターにおいてある笹に、休み時間願い事を書きに子どもたちが集まってきました。

6年生もたくさん来ていて、低学年の子どもたちが短冊を飾る時に

さっと手伝ってくれました。高いところになかなか手が届かなくて。。。

     

     

今年は願い事の短冊だけでなく、飾りが作れるように折り紙も置いています。

早速6年生と2年生が一緒に折り紙で飾りを作っていました。

司書の先生が飾りの本も置いてくれました!

     

外遊びができない日も多くなり、校内で過ごすのにちょうどよいイベントになっています。

願い事が叶うといいですね☆彡

1年生の七夕飾りも出来上がりました!!

     

公開日:2025年07月01日 11:00:00
更新日:2025年07月01日 12:57:37

カテゴリ:学校生活の様子
全校朝会で

6月30日

今朝の全校朝会はふれあいホールで行いました。

はじめに表彰をしました。

先日行われたわんぱく相撲で本校の児童2名が2年生、4年生の部でそれぞれ優勝しました。

    暗い写真になってしまいました、、、

また、校長先生からは写真を映しながら日光移動教室のお話がありました。

宿泊先では上履きをきちんと揃えていたこと、掃除を隅々まできれいにしていたこと、荷物整理がはやくていねいだったこと、また、活動に向かう集合が早く、心の余裕がいつもあったことなど、6年生の素晴らしい姿をたくさん伝えてくださいました。

下学年の子どもたちも興味と敬意をもちながら、よく話を聞いていました。

 

明日から7月です。

ラーニングセンターには地域の方からいただいた笹が七夕を楽しみに待っています。

暑い中、地域の方と用務さんがリヤカーを引いて受け取りに行ってくれました。

1年生は先週図工で作った七夕飾りを飾っていきます☆彡

 

公開日:2025年06月30日 12:00:00