-
カテゴリ:学校生活の様子
令和6年度 修了式 -
3月24日(月)に修了式が行われました。
各学級の代表児童が校長先生から終了証を受け取りました。
修了式後に、1年間の学習を修めた証となる「あゆみ」を各学級で担任から一人一人に渡しました。公開日:2025年03月24日 16:00:00
更新日:2025年03月24日 19:07:31
-
カテゴリ:学校生活の様子
令和6年度 卒業式 -
3月25日 第71回卒業式が行われました。
これまで千川小学校のリーダーとして活躍してきた59名の6年生の門出を祝いました。
一人一人が先生や保護者の前で、それぞれの想いを出しきったすばらしい卒業式となりました。
公開日:2025年03月24日 14:00:00
更新日:2025年03月25日 14:54:53
-
カテゴリ:5年
5年生 武蔵野市民科「千川『エコ活』大作戦」 ポスターセッション -
3月19日
千川『エコ活』大作戦、学習のまとめとしてラーニングセンターでポスターセッションを行いました。
これまで学んだことを一人一人、画用紙2枚にまとめました。画用紙にまとめたことで、個性豊かなポスターに仕上がりました。
児童は対面で一人、二人を前に発表を行いました。全体発表よりも聞き手との距離が近く、発表者の熱意が伝わるプレゼンテーションが多く見られました。
また、地域コーディネーターや保護者の方々もお越しいただき、大盛況となりました。
児童からは、「自分の知らないことをたくさん知ることができた。」、「私たちが考えた環境のためにできることを広めたり、少しずつ取り組んだりしていくことが大切だと感じた。」などの感想が聞かれました。
世界規模の環境問題も、身近なところから始めることが大切であると気付き、自分事として環境問題を捉えることができた学習となりました。
見学を受け入れてくださった施設の方をはじめ、今回の学習にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
公開日:2025年03月19日 15:00:00
更新日:2025年03月21日 08:00:39
-
カテゴリ:学校生活の様子
全校朝会 -
今朝の全校朝会は今年度最後の全校朝会でした。
6年生のはじめの挨拶も今日が最後です。
一つ一つが終わっていくと、寂しさが募ります。
この1年間の6年生の挨拶。毎回話す内容がよく考えられていて、声の大きさや態度も立派でした!
校長先生からは、NHKみんなのうたで流れている「校長センセ宇宙人説」の歌詞と校長先生の思いを
合わせた心温まるお話がありました。
公開日:2025年03月17日 13:00:00
更新日:2025年03月21日 07:59:43
-
カテゴリ:学校生活の様子
6年生を送る会 -
3月11日(火)
卒業まで残りわずかとなりました。
今日は、ふれあいホールに全校児童が集まり、6年生を送る会が行われました。
6年生への感謝の気持ちや、中学校でもがんばって下さいという思いを込めて、各学年、出し物をしました。
出し物を見ている6年生の姿がとてもあたたかかったです。
6年生もお返しに演奏を披露してくれました。
みんなの笑顔があふれる素敵な会になりました。
6年生が大切にしたみんなの笑顔をこれからも千川小学校の宝物にしていきます。公開日:2025年03月11日 15:00:00
更新日:2025年03月12日 09:03:43
-
カテゴリ:学校生活の様子
♪千川小学校合唱団♪ -
3月8日土曜日は、小雪の舞う中、市民文化会館でジョイントコンサートが開かれました。
千川小学校合唱団も参加し、大きな舞台で立派に発表しました。
今回は保護者はもちろんのこと、おじいさん、おばあさん、また、お友達もたくさん見に来ていました。
今年度の練習は週に2日の朝練習がメインで、大きな発表の前には放課後や朝練を増やすこともありました。
毎回の練習をしっかり行ってきた成果を、コンサートでは発揮していました。
たくさんの拍手に合唱団のみんなはとても嬉しそうでした(*^_^*)
見に来てくださった皆さん、寒い中でしたがありがとうございました。
さて、本日の音楽朝会では、合唱団が全校に向けた発表を行ってくれました。
6年生の言葉で始まった発表会。
大きな声で自信をもって歌っていました!
今年度の合唱団の活動は今日が最後でした。
6年生が卒業し、また新しいメンバーが入ってきます。
この1年、千川小学校合唱団を支えてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
子どもたちが楽しく熱心に参加できたのは、朝早めの時間に送り出し、励ましてくださったおうちの方々のおかげです。来年度の合唱団も、どうぞよろしくお願いいたします。
公開日:2025年03月10日 10:00:00
更新日:2025年03月12日 09:02:22
-
カテゴリ:5年
5年生 武蔵野市民科「千川『エコ活』大作戦」 平山モータース株式会社 -
3月7日
千川『エコ活』大作戦、最後の見学場所として、平山モータース株式会社に伺いました。
企業として取り組んでいる環境問題対策に加え、自動車業界全体の取り組みについても教えていただきました。
その後、工場見学もさせていただきました。重い車体を持ち上げる機械に乗せていただいたり、二酸化炭素を計測する機械を見せていただいたりしました。
平山モータース株式会社の皆様、ありがとうございました。
これで、全ての見学が終わりました。今後、調べたことをまとめ、ポスターセッションに向けて準備を進めてまいります。
公開日:2025年03月07日 16:00:00
更新日:2025年03月10日 09:17:41
-
カテゴリ:5年
5年生 理科「学んだことを生かそう」 -
3月6日
理科室での実験は、今日で今年度最後でした。
「もののとけ方」で学んだことを生かして、2つの実験を行いました。
1つめは、「尿素の結晶を作ろう」です。尿素と水などを混ぜ、その液体をコーヒーフィルターやモールに吸い込ませて結晶ができるのを待ちました。
2つめは、「砂と混ざった食塩を取り出そう。」です。ろ過などこれまでに実施した実験を組み合わせて、見事食塩だけを取り出すことができました。
公開日:2025年03月06日 15:00:00
更新日:2025年03月10日 09:16:22
-
カテゴリ:2年
2年生 馬頭琴の演奏鑑賞 -
3月3日(月)馬頭琴の奏者のフルハシユミコさんを招いて、モンゴルの伝統的な演奏を聴きました。
子どもたちは、国語「スーホの白い馬」で学んだことを思い出しながら、フルハシさんの素晴らしい演奏を聴いていました。
演奏以外にも、モンゴルの文化や言葉などを教えていただき、子どもたちの興味が高まりました。公開日:2025年03月03日 16:00:00
更新日:2025年03月03日 17:06:45
-
カテゴリ:5年
5年生 武蔵野市民科「千川『エコ活』大作戦」 セブンイレブン見学 -
2月28日
今日は、近隣のセブンイレブンに見学に行きました。
普段入ることができないバックヤードでお話を伺うことになり、子どもたちからワクワクしている様子が伝わってきました。たくさん質問をする時間を取っていただきました。会社全体で取り組んでいること、店舗ごとの取組など、環境問題に対してたくさんの工夫がされていることが分かりました。
環境に配慮した商品を選ぶことが、自分たちが環境保全のためにできることの一つだと気付くこともできました。
雨の中の移動でしたが、互いに傘に気を付けたり、素早く横断歩道を渡るなど、場面に応じた行動についても成長を感じました。
セブンイレブン武蔵野関前三丁目店の皆様、ありがとうございました。
公開日:2025年03月03日 11:00:00
更新日:2025年03月03日 13:23:56