-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 6日目午後 ~閉校式~ -
宿の掃除、片付けを済ませた子どもたちは、三々五々、上越国際観光協会前に集まってきました。
いよいよ閉校式です。
この6日間、子どもたちのために親身になってお世話をしてくださった宿のお父さんお母さんも来てくださいました。
すでに目が潤んでいる子もいます。
しっかりお礼を伝え、そして、またこの地に帰ってくることを誓って、お別れしました。
「ありがとうございました。」公開日:2024年09月14日 13:00:00
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 6日目午前 ~笹団子作り~ -
最終日の朝もいい天気です。
さあ、はりきって笹団子を作りましょう。
こねこね、くるくる、あんこを詰めて蒸し上げます。
子どもたちが持ち帰っていますので、土産話と一緒にご賞味ください。公開日:2024年09月14日 13:00:00
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 5日目午後 ~米粉ピザ&万華鏡作り~ -
宿に戻ってお昼を食べたらまた雨が・・・
外での活動中は天気に恵まれるという、なんとついている子どもたちでしょう!(日頃の行いですね。)
さて、宿を訪ねるとわいわい楽しくピザ作りの声が。生地を寝かしている間には万華鏡を作りました。
丸型だけでなく、変形ピザもおいしそうでした。
この後、子どもたちは思い思いに過ごし、夜にある「感謝の会」に向けた準備も行いました。
お世話になったお父さんお母さんに、しっかり「ありがとう」を伝えましょう。
公開日:2024年09月13日 17:00:00
更新日:2024年09月13日 19:51:45
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 5日目午前 ~課題別学習~ -
朝の会が終わった頃からしっかりと雨が降りましたが、出かける前には好天に。
午前は自分が選んだ課題に従って、それぞれの場所に向かいました。
【水生生物グループ】藤原水源
【米グループ】カントリーエレベーター
【水グループ】三国川(さぐりがわ)ダム
【文化体験グループ】鈴木牧之(ぼくし)記念館、中島屋
事前学習を生かして現地で実物に触れ、さらに学びを深めました。
学校に帰ったら事後学習でまとめます。がんばりましょう。
午後は、米粉ピザを作ります。
公開日:2024年09月13日 13:00:00
更新日:2024年09月13日 17:09:58
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 4日目夜 ~バーベキュー~ -
お楽しみのバーべーキューです。
どの宿も食材はほぼ同じですが、提供の仕方に個性があふれていました。
どの宿を訪ねても子どもたちは笑顔。おいしくてたまらない様子でした。
しっかり食べて、明日への元気を蓄えました。
1組【中央ロッヂ】
1組【上越スポーツプラザ】
1組【JOETSU見晴館】
2組【山田館】
2組【グリーンビレッジたかはし】
2組【ウッディインすずき】
明日も素晴らしい一日になりますように。おやすみなさい。
公開日:2024年09月12日 20:00:00
更新日:2024年09月13日 13:29:15
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 4日目午後 ~農作業体験~ -
お昼ご飯の頃に強い雨がきました。恵みの雨です。
若干気温も下がり、過ごしやすくなったかと思いきや、1時間ほどで上がり、今度は強い日差しが。
気温もぐんぐん上がる中、各宿は農作業に出かけました。
耕運機で土を耕したり大きな芋を掘り起こしたり。トマトやピーマン、オクラも採れました。
みんな汗だくでよくがんばりました。もうすっかり、南魚沼キッズです。
これらの野菜は、今夜のバーべーキューにも使われるそうです。報告は後ほど。公開日:2024年09月12日 15:00:00
更新日:2024年09月12日 16:09:07
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 4日目午前 ~わら細工~ -
4日目の朝。今日も快晴です。
セカンドスクールも後半に入り、そろそろ疲れも見え始めるころですが、みんな元気です。
朝の会は5年生全員でラジオ体操を行いました。
どの宿も、時間に遅れず集合できました。さすがです。
わら細工は、地元の方を講師に迎え各宿で体験しました。
最後まで一人でやる子、講師の先生や指導員に助けてもらいながらやる子など様々でしたが、どれも個性あふれる素敵な一輪挿しが完成しました。
いいおみやげができましたね。
午後は、宿ごとに農作業体験や感謝の会の練習です。
ゆったり穏やかな時間が流れています。公開日:2024年09月12日 11:00:00
更新日:2024年09月12日 13:20:42
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 3日目~座禅体験 関興寺~ -
関興寺で座禅体験をしました。
ご住職に寺の成り立ちや仏像などを紹介していただき、いよいよ座禅。
少し緊張した様子の子どもたちでしたが、約15分間姿勢をくずさず集中することができました。
警策(木の棒)で肩を叩いてもらうと、さらに背筋が伸びていました。
貴重な体験ができましたね。
最後は名物の味噌を試食しました。
(今日の午後から引率教員が交代しました。よろしくお願いいたします。)公開日:2024年09月11日 17:00:00
更新日:2024年09月11日 22:44:47
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 3日目 ~後山ブナ林森林トレッキング~ -
3日目午前の活動は、後山ブナ林森林トレッキングでした。
山道を進みながら、ブナの木の実、ホウノキの葉、そしてきのこ等について現地の講師の先生から詳しく教えていただきました。
ブナの木の実は、クマやイノシシが食べにやってくるそうです。
ホウノキの大きな葉は、殺菌作用があることから、昔の人が食物を包むものとして重宝していたとのことでした。
山頂では、向かいにそびえ立つ山に向かって「ヤッホー!」と叫び、やまびこを楽しんでいました。
講師の先生、ありがとうございました!
その後、バスで浦佐の八色の森公園に移動し、お昼ご飯をいただきました!
広い公園でのご飯、気持ちがよかったです!
公開日:2024年09月11日 06:00:00
更新日:2024年09月11日 22:43:08
-
カテゴリ:セカンドスクール
R6セカンドスクール 2日目 ~ぬか釜体験~ -
2日目午後の活動の2つ目は、ぬか釜体験でした。
2つの宿が合流して3つの班をつくり、それぞれぬか釜体験を行いました。
「ぬか」と聞くと、「ぬか床」を思い浮かべることもあるかもしれません。しかし、南魚沼市では、ぬかは「もみ殻」をさす言葉として用いられることが多いそうです。このもみ殻を燃料にしたかまどのことぬか釜と呼ぶようです。
乾燥した杉の葉で火を起こし、徐々に、もみ殻に火が移っていくことを待っているときには、「煙の匂いがいい匂い。」という声も聞こえてきました。
炊きあがったご飯に感動の声が上がっていました!
宿のそばでは、カニを見つけて大はしゃぎする様子も見られました!
公開日:2024年09月10日 17:00:00
更新日:2024年09月11日 06:25:22