日記ページ(令和6年度~)


検索
カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 3日目 その3(ぶどう狩り体験)
IMG_9420

IMG_9422

IMG_9423

IMG_9424

IMG_9427

地元の農家さんのぶどう畑で「甲州」という種類のぶどうの収穫体験をしました。甘酸っぱいぶどうをかりとったその場でいただきながら、みんなで協力して収穫しました。1時間ほどでおよそ750kgもかりとり、農家さんに褒めていただきました。

公開日:2025年10月08日 13:00:00
更新日:2025年10月08日 14:02:31

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 3日目 その2(ぶどう共選場見学)
IMG_9375

IMG_9392

IMG_9395

IMG_9397

IMG_9398

山中湖を離れ、勝沼のJAフルーツ山梨菱山共選場を見学しました。近くでとれた十数種類のぶどうが全国に向けて出荷される基地です。シャンマスカット、ピオーネなどが箱詰めされきれいに仕分けされていました。

公開日:2025年10月08日 13:00:00

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 3日目 その1(朝)
IMG_9372

IMG_9370

IMG_9369

富士山がようやく姿を見せてくれました。子どもたちはみんな元気です!

公開日:2025年10月08日 07:00:00
更新日:2025年10月08日 18:14:40

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 2日目 その6(夜)
IMG_7501

IMG_7502

IMG_7509

寒い一日でしたが体調を崩す子はなく、夕飯もモリモリ食べました。今夜も体育館で学年レクで大いに盛り上がり、みんなさらに仲良くなれました。就寝前の班長会では、これまでの二日間の成果と課題を踏まえて話し合い、最後の一日を楽しく過ごせるように目標を立てました。

公開日:2025年10月07日 20:00:00
更新日:2025年10月08日 18:14:19

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 2日目 その5(富士山科学研究所)
IMG_7500

IMG_7497

IMG_7499

IMG_7498

午後は山梨県富士山科学研究所を見学しました。雨でフィールドワークが中止になりましたが、富士山の動植物、火山としての富士山についてクイズを交えながら詳しく解説していただきました。

公開日:2025年10月07日 18:00:00

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 2日目 その4(いただきまーす!)
IMG_7484

IMG_7486

子どもたちが打ったほうとうを、民宿の方が大きな鍋で煮込んでくださり、いよいよいただきますのときがやってきました。野菜もたっぷり入ったほうとうの味は最高!何杯もおかわりして鍋は空っぽになりました。

公開日:2025年10月07日 18:00:00
更新日:2025年10月08日 18:14:48

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 2日目 その3(ほうとうづくり)
IMG_7490

IMG_7476

IMG_7481

IMG_7495

IMG_7483

忍野八海の近くにある民宿2軒に分かれて、山梨県の名物「ほうとう」をつくりました。この活動を一番楽しみにしていた子がたくさんいました。民宿の方に教えていただきながら、小麦粉をこね、麺棒でのばし、包丁で切るところまで、友達と協力して取り組みました。

公開日:2025年10月07日 17:00:00
更新日:2025年10月07日 18:01:15

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 2日目 その2(忍野八海)
IMG_7466

IMG_7467

IMG_7469

IMG_7470

IMG_7471

忍野八海を班ごとにスタンプラリーしながら自由散策。雄大な富士山の姿は望めませんでしたが、湧水の透明度と、池に投げ入れられた賽銭の数、そして続々と増える外国人観光客に子どもたちは驚いていました。

公開日:2025年10月07日 16:00:00

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 2日目 その1(朝の様子)
IMG_7461

IMG_7463

IMG_7464

セカンドスクール2日目の朝を迎えました。みんなよく寝て元気です。朝ごはんもよく食べて、後片付けも協力してできました。
外は霧雨、気温は13℃です。これから忍野八海に向かいます。

公開日:2025年10月07日 08:00:00
更新日:2025年10月08日 18:15:34

カテゴリ:プレセカンドスクール
R7プレセカンドスクール 1日目 その3(富士山五合目ハイキング)
IMG_7452

IMG_7453

バスで五合目まで行き、御中道コースをハイキングしました。標高2300m、気温は15℃。雨が降り出しそうな天気だったのでレインコートを着て歩きました。現地のガイドさんがシャクナゲ、コケモモ、ダケカンバ、カラマツなど、自生する植物について丁寧に説明してくださいました。バスに乗り込む直前に雨に降られましたが、霧に包まれる幻想的な景色の中を散策できました。

公開日:2025年10月06日 19:00:00
更新日:2025年10月08日 18:15:45