日記ページ(令和6年度~)

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:4年
R6プレセカンドスクール 3日目~到着式~

 4年生が、プレセカンドスクールから無事に帰校しました。子どもたちは、たくさんの保護者の皆様と、教職員、在校生に迎えられ、誇らしげな表情を浮かべていました。お天気にも恵まれ、大成功、大成長のプレセカンドスクールとなりました。今回お世話になった各施設、関係者の皆様、ありがとうございました。

公開日:2024年10月04日 16:00:00
更新日:2024年10月07日 18:44:54

カテゴリ:4年
R6プレセカンドスクール 3日目~菱沼ぶどう共選所・農業体験~

 最終日の朝が始まりました。昨晩は大雨でしたが、朝になると雲間が現れ、外で朝の会を行うことができました。みんなで協力して布団をたたみ、お世話になった河口湖パークホテルの掃除と荷造りをしました。朝ごはんを食べて、閉校式をし、ホテルの方に3日間の感謝の気持ちを伝えて、お別れしました。

 

 勝沼に移動し、ぶどう共選所の見学をしました。今日一日の出荷量や、ぶどうの種類、種なしぶどうの品種改良などさまざまな質問に答えていただき、山梨県の産業について学ぶことができました。

 

 つづいて、山下さんのぶどう農園での収穫体験をさせていただきました。ワインに加工される甲州ぶどうを全員で力を合わせて、トラックいっぱい、520Kgも収穫することができました。来た時には、ぶどう棚にたっぷりとなっていたぶどうが、楽しんで収穫しているうちにすべて採りきって空っぽのぶどう棚になった様子を見て、大きな達成感を得ることができました。

 

 

 雨の予報でしたが、こどもたちの頑張りのおかげか、お天気に恵まれ、無事にすべてのプログラムを終えることができました。お腹いっぱいに唐揚げ弁当と、おすそ分けしてもらったぶどうを食べ、東京に帰ります。

公開日:2024年10月04日 13:00:00
更新日:2024年10月04日 14:12:55

カテゴリ:4年
R6プレセカンドスクール 2日目~富士山科学研究所・学年レク~

 午後は、あいにくの雨となりましたが、富士山科学研究所へ行き、富士山周辺の生き物について学びました。標高の違いによって、動物も植物も様子が全く異なることや、ツキノワグマやアナグマなどの東京では見られない生き物が実際に科学研究所のそばに来ている様子の動画を見せてもらい、興味津々の様子でした。標高が高いところでの植物の様子クイズは、昨日実際に見てきた新五合目の様子を思い出して考えることができ、みんな大正解することができました。ニホンカモシカの擬態や岩石についての展示など、自分の学習テーマに合わせて、真剣にメモをとる姿も見られました。

 

 

 宿に帰ってきて、お風呂と夕ご飯の後は、レク係が企画進行を務め、みんなで学年レクリエーションを楽しみました。ジャスチャーゲームや、「◯◯と言えば…?」ゲームでは、各班の意見が合致する場面が多く、学年の絆が感じられました。話し合いの場面では、お互いの意見を大切にし合う様子が増えてきて、宿泊学習の中での大きな成長を感じます。

 

 

 あっという間に明日が最終日です。最後にどんなふうに「大成長」した姿を見せてくれるか、今からとても楽しみです。

公開日:2024年10月03日 20:00:00
更新日:2024年10月03日 21:10:31

カテゴリ:4年
R6プレセカンドスクール 2日目~紅葉台ハイキング・ほうとうづくり~

 朝は、河口湖畔で朝の会をしました。朝靄のかかる河口湖は美しく、空気はひんやりとしていました。実行委員の体操係が前に立ち、ラジオ体操を行いました。

 

 朝ごはんを食べた後は、紅葉台のハイキングをしました。登り始めはどんよりとしていましたが、ゴールの三湖台に着く頃には少し晴れ間が出て、西湖と本栖湖、青木ヶ原樹海を見晴らすことができました。子どもたちは、急な登り坂に「高尾山よりも大変だ~」と言いながらも、栗を拾ったり、友達とおしゃべりをしたりしながらハイキングを楽しむことができました。

 

 

 ハイキングでお腹がすいた後は、西湖公民館に移動し、ほうとうづくりを体験しました。生地を踏んで広げたり、太い包丁で麺を切ったりと、なかなかできない体験に興味津々の様子でした。自分たちで作ったほうとうは格別においしく、野菜の苦手な子もモリモリと食べて、全部の班が大きなお鍋を空っぽにしていました。

 

 

公開日:2024年10月03日 14:00:00
更新日:2024年10月03日 17:30:31

カテゴリ:4年
R6プレセカンドスクール 1日目~ハイキング・ホテル到着~

 富士山新五合目でお昼ごはんを食べた後は、鳴沢氷穴から青木ヶ原樹海をハイキングし、富岳風穴の中の見学をしました。ハイキングでは、国語の物語に出てきた「ごん」が隠れていそうなほら穴や、面白い形をしたキノコなど様々な発見をしながら、班ごとに仲を深めることができました。富岳風穴は、地上から穴の中へ降りた時の冷蔵庫に入ったようなひんやり感に驚く姿が見られました。風穴の中には、蚕の繭やどんぐりなどが貯蔵されているのを興味深そうに眺めていました。

 

 

 

 そして、ホテルに着きました。3日間お世話になるホテルの方にご挨拶をし、開校式を行ったあとは、河口湖まで歩いていき、班ごとに散策を行いました。幸運なことに白鳥を間近で見ることができました。

 

 

 鶏の陶板焼きやメンチカツなど、美味しいご飯をお腹いっぱい食べた後は、再び河口湖へ行き、星空観察を行いました。今日は、幸運続きで、国際宇宙ステーションISSが日本の上空を通る日と重なり、想像以上に速いスピードで空を横切る様子を見ることができました。他にも、北極星を中心に、夏の大三角や、カシオペヤ座、北斗七星などを見つけることができました。

 

 

 

 お天気に恵まれ、大きなケガや病気もなく無事に1日目を終えられました。明日も、班やクラス、学年で力を合わせて、楽しく過ごせたらと思っています。

公開日:2024年10月02日 19:00:00
更新日:2024年10月02日 20:46:59

カテゴリ:4年
R6プレセカンドスクール 1日目~出発式・お昼ごはん~

 いよいよ4年生のプレセカンドスクールが始まりました。

 朝は、実行委員を中心に出発式を行いました。今回のプレセカンドスクールのテーマは、「すすんで行動し、思いやりの気持ちを大切にする、大成長のプレセカンドスクール」です。来年のセカンドスクールに向けて、力を合わせて頑張ってきます。たくさんの保護者の方に見送りに来ていただき、ありがとうございました。

 

 

 バスの中は、バスレク係を中心に、クイズやゲームで盛り上がりました。途中で車窓から富士山が見えると歓声が上がりました。道の駅すばしりでトイレ休憩をとり、いよいよ富士山に向かいます。

 

 

 ついに、富士山新五合目駐車場に到着しました。数日前の天気予報はウソのように快晴。砂に足をとられそうになりながらも、みんなで励まし合って、登ることができました。風が強く帽子やレジャーシートが飛ばされそうになる場面もありましたが、みんなで絶景を見ながら食べたお弁当は絶品でした!

 

公開日:2024年10月02日 13:00:00
更新日:2024年10月02日 20:40:54

カテゴリ:4年
4年「クリーンセンター見学」

社会科「ごみの処理と再利用」の学習のまとめとして、

武蔵野クリーンセンターに見学に行ってきました。

 

 

まずは映像とパンフレットで予習をして、

 

 

 

いよいよ本物の清掃工場の見学です。

 

 

 

 

 

「教科書で見るより、本物が分かりやすい!」

「もっとじっくり見たいから、家族に相談してまた来ようー」

など、存分に見学を楽しむことができたようです。

公開日:2024年07月18日 16:00:00
更新日:2024年07月18日 17:24:02

カテゴリ:4年
理解教育「感じ方の違い」

7月12日(金)に4年生の理解教育を行いました。

理解教育では、「特別支援教室あさがお」の紹介や自己理解・他者理解に関する内容など、学年に応じたテーマで全学年が実施しています。今年の4年生のテーマは「感じ方の違い」です。

 

「納豆のにおい」「ジェットコースターに乗る」「雷の音」「ラベンダーの香り」など様々なお題をについて、実際にに匂いを嗅いだりして、自分の感じ方を考えました。

 

そして「好き」「少し好き」「少し苦手」「苦手」の4段階で表し、友達と感じ方の違いを比べました。

   

 

また、どうしてそう感じるのか理由をグループの友達に伝え合いました。

どのグループも活発に意見交換し、盛り上がっていました。

 

学習のまとめでは、感じ方が違うことで起こる日常の場面について触れると、とても真剣に話を聞く4年生の姿が。

感想では、

「自分がどんなことが好きで、どんなことが嫌いなのかが、なんとなくわかってきました。」

「みんなそれぞれの感じ方があるということが知れてうれしい。」など、

自分の感じ方や友達との違いについて考えることができました。

 

また、

「自分と違っても、それを馬鹿にしないで仲良くしていきたい。」

「これからは相手はどう思うか考えてから言葉をはなしていきたいです。」など、

学んだことを日々の生活でどのように生かすかについても考えることができました。

 

公開日:2024年07月12日 19:00:00
更新日:2024年07月16日 13:45:31

カテゴリ:4年
4年「浄水場見学」

社会科「水はどこから」の学習のまとめとして

市内の第一浄水場へ見学に行ってきました。

 

 

【今日のめあて】

1.川の水を飲める水にする手順を知る

2.浄水場で働く人たちの工夫を知る

3.安全に行って、安全に帰ってくる

上記3つのめあてを確認して、出発です。

 

 

 

 

 

 

ちょっとの隙間の時間を見つけて、

積極的に職員さんに質問する児童もいるくらい、

どの子も興味津々で見学していました。

 

 

 

教科書を読んだだけでは分からなかった

浄水場のヒミツをたくさん見つけることができました。

武蔵野市だけの、特別なおいしいお水を、

お土産にいただいてきた4年生の子どもたち。

ぜひおうちでおいしく飲んでみてほしいです。

公開日:2024年06月26日 18:00:00
更新日:2024年06月27日 18:04:47